新着記事&ブログをご紹介! 最新情報を見逃すな!!
NSW州のブラッド・ハザード保健相が、3日朝、シドニーの隔離ホテルの従業員がCovid-19 の陽性反応を示したことを発表した。ハザード保健相によると、従業員はシドニー南西部のミントに暮らす女性で、...
オーストラリアの夏と言えば水の使用制限が恒例だが、NSW州政府は12月1日より、レベルであった給水制限を全面解除し、代わりに「Water Wise(水を賢く使おう)」ガイドラインをシドニー、ブルーマウンテン、...
モリソン政権が、Covid-19パンデミックの影響を受けたビザ申請者をサポートするために、家族ビザプログラムにさらなる変更を加えると発表した。 アラン・ダッジ移民・市民権及び文化担当代理相の声明によると、...
オーストラリア博物館が15ヵ月のリニューアルを経て、明日11月28日にリニューアルオープンします。オーストラリアの博物館では史上最多となる5,750万ドルをかけた大規模な改革では、...
ビクトリア州は27日、28日間連続となる感染者ゼロを確認した。また、死者ゼロ、アクティブケースゼロ、感染源が不明なケースもゼロと、「ゼロをドーナツ」にたとえて「クワドロプルドーナツの日」として祝福した。 ウイルス排除は、...
NSW州政府は11月25日、多数の規制緩和を発表しました。下記に簡単にまとめます。 12月1日より 自宅への訪問者は現在の20人から50人までに緩和 ただしこれは自宅に利用可能なアウトドアスペースがある場合のみとなります。...
2021年1月1日から10日まで、シドニー・ハーバーブリッジで大規模な改修工事が実施されることがわかった。工事に伴い、期間中はハーバーブリッジを渡る列車の運行が停止される。...
カンタス航空のCEOアラン・ジョイス氏は、今後Covid-19のワクチンが利用可能となった場合、同航空の国際便に搭乗するさいにはワクチン接種を受けたことを証明する必要があると、23日、「アカレントフェア」(チャンネル9)に明した。...
4ヵ月半にわたり閉鎖されていたNSW州とVIC州の州境が23日、再開した。これにより、NSW州とVIC州の間を2週間の隔離なしに、自由に移動することが可能となる。 同日午前6時頃には、137日ぶりとなるフライトが、...
南オーストラリア州で発生した新型コロナウイルスのクラスターが22人までに急増したことを受け、同州は18日零時から、6日間のロックダウンに踏み切った。 18日の発表では22人の感染が確認されているほか、...
NSW州政府は17日、州内の経済を活性化し、維持するために、ローカルのホスピタリティや芸術、観光業者を支援する「アウト・アンド・アバウト」スキームを発表した。2021年1月下旬から州全体で展開されるスキームでは、...
オーストラリア政府が、コーヒーカプセルをリサイクルする、ナショナル・リサイクリング・スキームを支援することが発表された。このリサイクリング・スキームの指揮を執るプラネットアーク環境財団(Planet Ark Environmental...
15日に4人の新型コロナウイルス陽性者を報告していた南オーストラリア州では、一夜明け、新規感染がさらに17人増加したことを発表した。同州の二コラ・スプリアー最高公衆衛生責任者によると感染源は、...
VIC州は15日、8328件の新型コロナウイルス検査を行い、すべてが陰性であったことを発表した。感染者が確認されなかったのは16日連続。 ダニエル・アンドリュース首相には、マスク着用義務に関する規制緩和を含め、...
新型コロナウイルス感染者のコンタクトレーシングをいち早く行うため、これまで主にレストランやカフェ、パブですでに導入されてきたデジタルチェックインシステムが、11月23日より、多くの施設や企業で義務化される。 これにより、...
ビクトリア州保健省は13日、同州が14日連続でコロナ感染者、並びに死者0人という節目を達成したことを発表した。これにより、直近14日間の1日の平均新規感染者数が、第2波のスタート以来、初めて0となった。...
スコット・モリソン豪首相が来週17日18日、菅首相と会談するため訪日することを発表した。モリソン首相は菅内閣発足後、初の外国首脳として訪問する。 「菅首相の就任後、最初の外国人リーダーとして再訪できることを光栄に思います」...
シドニー西部と北西部の下水道からCovid-19が検出されたことを受け、NSWヘルスは、同地区に住む2万人近くの住民に対して、直ちにCovid-19の検査を受けるよう促している。 警告が出された地域は、ラウスヒル、ノース・ケリービル、...
満員電車による新型コロナウイルスの感染リスクを回避するため、シドニーシティレールやメトロ利用者は今後、Opal Travelアプリを通じ、満員となった場合、通知を事前に受けることが可能となる。 これは登録者、未登録者問わず、...
12月4日から開催される、第24回日本映画祭のラインアップが発表された。新型コロナウイルスの影響により、デジタルプロラム『JFF Plus』として、無料配信される今年のフェスティバルでは、タイムトラベルの物語から冒険アニメ、...
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録するオトクなクーポンをゲット!
全てのクーポンを表示