おいちゃん
20/04/11
「あいさつの魔法。」は、ACジャパン(公共広告機構:ADVERTISING COUNCIL JAPAN)によるコマーシャル作品。2010年のACジャパンの全国キャンペーンで、子供向けの挨拶励行の啓発を目的に制作されたテレビ向けCM作品。「こんにちワン」、「こんばんワニ」など、挨拶用語を動物とかけあわせ親しみを持たせ、友達が増えていく様子を表現している。同広告は、何らかの理由から、番組スポンサーの広告が自粛された場合において、その穴埋めとして起用されるケースが多い。
東日本大震災が発生した際、その影響で70%以上のスポンサー企業がCM放送を自粛。その結果、番組がスポンサーを確保できないCMの穴埋めとして、民放各局で大量に放送された。特有の「ポポポポーン」という効果音や、ゆるいイラストが印象に強く、最近になり静かなブームになっている。賛否両論はあるものの、その認知度は高い。またウェブサイト上で、パロディCMが多く出回り、「キングさよなライオン」、「グレートありがとウサギ」など波紋を呼んでいる。
東日本大震災にあたり、ACジャパンのCM放送についてのお詫びとお知らせがウェブサイト上で報告された。「CMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。ACジャパンでは、東日本大震災で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます」とのこと。心地よいと思う方もいれば、不快に感じる方も多いようだ。
あいさつガール(左)
明るいあいさつでみんなを笑顔にすることが大好き。とってもおしゃまな女の子。
あいさつ坊や(右)
あいさつが大好き。だれにでも、元気にあいさつができる。あいさつ小学校の人気者。
こんにちワン
あいさつ坊やの親友。運動神経ばつぐんで、玉のりが得意。
ありがとウサギ
心やさしいバレリーナウサギ。あたたかなあいさつで、町中の男の子からモテモテ。
さよなライオン
人を笑わせることが得意。お別れがさびしい時でも、おもしろくバイバイできる。
パロディキャラクターたち
初代の「グレートありがとウサギ」、凝った変形プロセスを経てトランスフォームしていく「キングさよなライオン」とは対照的なこんにちワンの低クオリティに注目したい。
![]() |
![]() |
いまさら聞けない!! おじさんのための日本流行語講座 | |
![]() |
www.cheers.com.au | |
![]() |
[email protected] | |
![]() |
おいちゃん | |
![]() |
||
![]() |
Cheers編集部 | |
![]() |
Crowsnest | |
![]() |
||
![]() |
月別アーカイブ
カテゴリー
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録する