しょうた
20/02/09
パーティの多い時期ですね。皆さん忙しくされているのでは? 今回は、電子レンジを使って10分ほどで作れる、とっても簡単なお料理をご紹介します。
鶏もも肉 3枚
リーク 1本
生姜 1片
ピーナッツバター 200g
(Chunky)
みそ 大さじ1杯
醤油 大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯
酢 大さじ2杯
マヨネーズ 少々
(1)リークを切る。
1本のリークを3つに分けます。根に近い白い部分を2.5センチ位で切り、包丁を入れて開きます。繊維に沿って切り、水で洗って白髪ネギとして使います。真ん中の部分は細かいみじん切りにしますが、これには簡単な方法があります。中華のシェフが使う方法なのですが、まず斜めに半分の深さまで包丁を入れ、そのまま前後にひっくり返して同じ方向に包丁を入れます。これで裏表で互い違いに切り込みが入っているはずです(方向を間違えると、切り離れてしまいます)。これをそのまま小口から切ると、みじん切りになっています。今回は細かくしたいので包丁でさらに叩きます。そして、青い部分は砂をかんでいるので開いて良く洗ってください。
(2)蒸し鶏を作る。
まずは鶏もも肉の厚い部分を包丁で開いて火の通りが均一になるようにします。そして、汁がこぼれないよう、少し深さや溝のある皿にネギの青い部分と皮ごとスライスした生姜を並べ、軽く塩こしょうした鶏もも肉を敷き、日本酒を振りかけて、ラップをして電子レンジで約5分加熱します。
(3)落花生味噌を作る。
分量の調味料と、ネギのみじん切りをよくかき混ぜ、蒸しあがった鶏の汁で硬さと味を調節します。
(4)仕上げ
鶏肉を一口大にカットし、落花生味噌をたっぷりかけます。天に白髪ネギを飾って完成です。
今回はピーナッツバターを使いましたが、この国の人はアレルギーが多いので、代わりにゴマペーストを使った方が良い時もあるかもしれません。ゴマペーストは、Colesなどの健康食品コーナーで割りと安く手に入るので、試してみてください。
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録する