護身術
20/06/08
今回はいつもの「誰にでもできる護身術」から少し趣向を変えました。護身術とは本来危険から身を守るために特別にトレーニングをした人ができる高度な技です。その一部をこのコーナーでは、一般の人が突然のアクシデントから危険を回避するようにアレンジしています。そこで今回は、実際に空手や他の武道をしている人はどんな感じになるのか?と言うことで、前回の護身術を実際の空手道にするとどうなるか、空手衣を着た写真で解説いたします。いつもの護身術との違いは相手に攻撃をしている所です。前回の護身術はこの技が基本になっています。通常は街で襲われても相手に攻撃はしないでください。余計に状況を悪くする可能性がありますから。原則はすばやく立ち去ること。これを忘れずに。
2. 体を左斜めに移動しながら相手のパンチを左手で受け流し、
3. 右手で相手の首を引っ掛けて、右のひざ蹴り
4. けった足と右手を入れ替え、相手の首と右足を引っ掛けて
5. そのまま相手を倒します。
6. 自分も下に倒れながら相手の右手を取り、ひじ関節を極めます。
※今回は解説と写真を見てもどうなっているのか分からないかもしれません。これはあくまでも実際の格闘技の技はどんなものか紹介したものですので、護身術の参考にしてください。
![]() |
![]() |
士道館オーストラリア 水谷師範 護身術講座 | |
![]() |
www.nswitc.com.au/ | |
![]() |
[email protected] | |
![]() |
護身術 | |
![]() |
||
![]() |
cheers | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
月別アーカイブ
カテゴリー
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録するオトクなクーポンをゲット!
全てのクーポンを表示