おげんきです。
肌寒いし、QVBのツリーがそびえたち、
でびじょんのウィンドウはもろびとこぞりてなのに
夏に向かっていくというこのジレンマには
いつまでたっても違和感を覚えるままの
ほしのさやかです。
生まれたときからこれの人たちってどういう感覚なんだろう。
というわけで
からあげにこだわりつづけ
長年愛用してきたマイレシピを、塗り替える新レシピが登場いたしました。
ネットで拾ったレシピですが、
現行のマイレシピにだいぶん似ていることと、(期待大)
「ハチミツ」がはいってるってことは間違い無い、
というハチミツ狂の私のハートをわし掴み、
衣に「ご飯」を使うというくだりも興味ぶかかったので
即採用。
結果
ベストからあげオブ、マイ人生
の
称号を賜りました。
うまっ。
なので紹介。
************************************
3~4人前の材料、鶏モモ肉600g、調味液(薄口醤油25g、料理酒10g、塩5g、ハチミツ10g、ショウガ5g、ゴマ、一味少々)、衣(片栗粉80g、小麦粉10g、卵1個、ご飯20g、サラダ油25g)を用意して、いざスタート!
まずは、ひと口大の鶏モモ肉を、調味液がなくなるまでもみ込む。15分ほど肉を寝かせ、次に混ぜるのは、なんと「卵、サラダ油、ご飯」。これによって、揚げている最中にサラダ油が抜け、細かな空洞ができサクッと、そしてご飯はカリッとなる効果があるからなのだとか。
次に、片栗粉と小麦粉を混ぜる。小麦粉を入れることで、冷めても衣が崩れずおいしさが保てるのだそう。それを2時間ほど冷蔵庫で寝かせ、いよいよ「揚げ」の工程へ。
揚げ油は170℃。強火の状態で鶏肉を入れ、10~20秒後に衣が固まれば、火を弱~中火に落とす。そして最後、油から揚げる直前は180℃に。高温で10秒ほど揚げれば、油抜けがよくなりカリッとしたからあげの完成!
*************************************
これからはこれでいきます。
おすすめ!!
あと、からあげ、売ってるやつだったら、
シドニーだったら、
もみじさんの鳥ポンがツボです。好きです。ヘビロテです。
というわけで、今回の入稿
どのタイミングでこれを飲むか迷っています。
元気ハツラツ!