04/01/2011
大都会に赴任する婚約者の高梨君からの連絡が滞りがちに。ミミはきっと忙しいんでしょ、と楽天的に構えていたが、ある日ぬきうちで彼を訪ねてみることに。そこには案の定望ましくない結果が待っていたが、その後「袋小路」で過ごした日々がミミを癒してゆく…。日常に転がっている本当の幸せや家族の温かさを感じられる表題作をはじめ、著者自ら「これまで書いた自分の作品の中で、いちばん好き」と語るふんわりとした短編集。
帝国陸軍内に極秘に設置されているスパイ養成所「D機関」と、新たに設置された風戸陸軍中佐率いる「風機関」。ただし「同じカードは2枚もいらない。どちらかがスペアだ」と陸軍本部。そしてとうとうある一件で両者が競うことになってしまった! 食うか食われるか…。インテリジェンスの闘いがかっこよすぎるスパイもの連作5編を収録! 吉川英治文学新人賞&日本推理作家協会賞W受賞の超話題作『ジョーカー・ゲーム』シリーズ!
1967年。三重県生まれ。デビュー以来、歴史上の偉人を探偵とした本格ミステリーが多かったが、2008年発行された『ジョーカー・ゲーム』シリーズで作風が変わり、同時に大ヒットした今注目の作家。
キュートな女子大生会計士・萌実と新米会計士補・柿本が監査出先で次々に出くわす疑わしい事件。粉飾会計、クーポン詐欺、ベンチャー企業の隠された裏側など、事件を解決しつつ、楽しみながら会計についての知識が身につくこれまでにない実用ビジネス小説。連作短編になっておりとても面白いシリーズ!
今期の業績は上がっている、なのになぜ給料が上がらない? 赤字を続ける楽天やソフトバンクがなぜ成長できる? そんな疑問を解決する、会計士が教えてくれない経営戦略会計学。「現実が見える、初学者のための本を」というコンセプトで書かれているので、会計は人任せという経営者の方には特に読んで欲しい1冊!
2006年に山下智久主演でドラマ化もされた原作コミック。詐欺師には3つのタイプがいるという。1つは人(カモ)を騙して金銭を巻き上げる白鷺(シロサギ)、2つ目は異性(カモ)を餌として心と体を弄ぶ赤鷺(アカサギ)、3つ目は人を喰わずシロサギやアカサギのみを喰らう黒鷺(クロサギ)。小さい頃に白鷺の被害に遭い、一家心中の末に自分だけ生き残った黒崎は、クロサギとなり自分たち家族を破滅へと追いやった御木本への復讐を図る。巧妙に仕掛けられた詐欺の手口には驚くばかりだ。
2010年よりテレビアニメ化された人気作。美咲たちが通う高校は共学の高校だが、数年前まで男子校だったため生徒の割合は男子8割で、女子が2割。女子生徒は肩身の狭い思いをしていたが、美咲が初の女子生徒会長となる。男嫌いの美咲は、男子に負けないよう文武両道の猛者となったが、実は金銭的理由から内緒でメイド喫茶でのアルバイトをしていた。その姿が学校一のモテ男・碓氷拓海に目撃され困惑する美咲だが、バイトのことを一切口外せずにいてくれる拓海に次第に心惹かれていく。
ともか
1000万枚を売り上げる世界的大ヒットを記録した『Americana』ではなく、あえて私が彼らに出会うきっかけとなった前作をピックアップしてみました。持ち運べる枚数に限りがあるMDの時代に、こいつだけは常に通学カバンの中にいましたね。とりあえず飛ばさずに、ぶっ通しで聴いてみてください。本当に全部かっこいいんで。
バーシー
“モッズの神様”ことザ・フーのシンプルだが完璧な楽曲。爆発寸前の音圧でドライブするギター、例によってメチャクチャなバンド・アンサンブル、美しすぎるコーラスワーク。そして中身は「壁に貼られたリリーの写真のおかげで夜もすっきり寝られるという少年」を描いた、切ない青春下ネタソング。やっぱりバカだぜ、ザ・フー! 邦題『リリーのおもかげ』もダサかっこよくていいね。
イチゴ
ヒットシリーズ“ディズニー・カバーアルバム”のR&Bバージョン。R&Bの「歌唱力」、そして「聴かせる」という魅力とディズニーが誇る色褪せることのない誰もが知っているメロディーが融合したメロウなアルバム。ディズニーファン、R&B好きのどちらにもオススメできる一枚です。平井堅が歌うピノキオのカバーすごく好き。あー、ディズニーランド行きたいよー!!
たそ
疲れてやけになった心に笑いを届けてくれる名曲ばかりの一枚。『小フーガハゲ単調』は、音楽の時間に習った音楽や童謡に適当な替え歌を付けて歌った小学生時代を思い出させ、『青のり』は青春時代の甘酸っぱいデートの記憶を思い出させます。どちらも聴き続けるといつの間にか脳内で流れるようになる“洗脳ソング”なので要注意です。
何を読もうかなと思ったらコレ!話題の本、見逃せない名作マンガ、幅広いジャンルのCDなど、ハッピーな毎日に欠かせないサブカルチッ クなアイテムを一挙に公開してしまうこのコーナー。 心の栄養をたっぷりと摂って、感性を心地よく刺激し ちゃいましょう!
何を読もうかなと思ったらコレ!話題の本、見逃せない名作マンガ、幅広いジャンルのCDなど、ハッピーな毎日に欠かせないサブカルチッ クなアイテムを一挙に公開してしまうこのコーナー。 心の栄養をたっぷりと摂って、感性を心地よく刺激し ちゃいましょう!
何を読もうかなと思ったらコレ!話題の本、見逃せない名作マンガ、幅広いジャンルのCDなど、ハッピーな毎日に欠かせないサブカルチッ クなアイテムを一挙に公開してしまうこのコーナー。 心の栄養をたっぷりと摂って、感性を心地よく刺激し ちゃいましょう!
何を読もうかなと思ったらコレ!話題の本、見逃せない名作マンガ、幅広いジャンルのCDなど、ハッピーな毎日に欠かせないサブカルチッ クなアイテムを一挙に公開してしまうこのコーナー。 心の栄養をたっぷりと摂って、感性を心地よく刺激し ちゃいましょう!
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録する