22/11/2022
話題の映画が目白押し!日本映画をオーストラリアの各地で上映する「Japanese Film Festival」(ジャパンファンデーション主催)が上陸!シドニーは、12月7日から12月14日まで、Palace Norton St Cinema、Palace Verona Cinema、Palace Chauvel Cinemaの3ヵ所で上映!
そして、バトンは渡された
And So The Baton Is Passed
監督:前田哲
脚本:橋本裕志
原作:瀬尾まいこ
4回目の苗字となる義理の父・森宮さん(田中圭)は料理上手。彼とのふたり暮らしも落ち着いてきた高校生の森宮優子(永野芽郁)は、卒業式に演奏するピアノを猛特訓中。一方、夫を何度も変えながら自由奔放に生きる魔性の女、梨花(石原さとみ)は娘のみぃたんに沢山の愛情を降り注いでいたが突然娘を残して姿を消してしまう。そしてある日、優子の元に届いた一通の手紙からそれぞれの人生が交差していく。血の繋がらない家族のやりとりや、それぞれの成長などを描く感動のヒューマンドラマ。
ハケンアニメ!
ANIME SUPREMACY!
監督:吉野耕平
脚本:政池洋佑
原作:辻村深月
デビュー作で天才と称されるものの、その後8年間のスランプに陥っていた王子千春監督(中村倫也)と、王子監督のアニメに人生を変えるほどの影響を受け、地方公務員を辞めてアニメ業界に飛び込んだ斎藤瞳(吉岡里帆)が、同じ夕方枠の視聴率を争うことに。最も人気を博したアニメに贈られる称号「ハケン(覇権)アニメ」を手に入れるべく、人々の元に想いを届けたい熱い新米監督の瞳と、長年のスランプからの復活に賭ける王子監督がさまざまな困難や問題を癖の強い仲間たちとともに乗り越えていくストーリー。
ベイビーわるきゅーれ
Baby Assassins
監督:阪元裕吾
脚本:阪元裕吾
高校卒業を間近に控えた女子高生2人組のちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)は裏の顔を持つプロの凄腕殺し屋。殺しの方法しか知らない彼女たちは高校を卒業したら表の顔を持つことを組織に命じられ、社会に適合するために悪戦苦闘を強いられる。組織の用意したアパートでの共同生活がスタートするが社会不適合者のふたりが上手くいくはずもなくふたりの関係は拗れてしまう。そんな中、ヤクザから恨みを買ってしまい面倒に巻き込まれていくが…。成長したり、しなかったり、そんな記録を描く異色の青春映画。
BLUE/ブルー
Blue
監督:吉田恵輔
脚本:吉田恵輔
ボクシングを愛し長年努力をし続けたが報われない弱いプロボクサー瓜田(松山ケンイチ)。一方、瓜田の誘いでボクシングを始めた小川(東出昌大)は、すぐさま持ち前のセンスと才能を開花させ、日本チャンピオンも目前だ。そのうえ瓜田の初恋の相手でもあり、瓜田をボクシングの道に導いた千佳(木村文乃)の婚約者でもある。小川に欲しいものをすべて失われた瓜田にある出来事が起こり、それをきっかけに彼らの関係性に変化が訪れる。決して勝ち負けだけではないという人生や努力の素晴らしさを描いたヒューマンドラマ。
ブルーサーマル
Blue Thermal
監督:橘正紀
脚本:橘正紀 高橋ナツコ
原作:小沢かな
上昇気流に乗って大空を駆け巡るグライダーに魅了された大学生たちの青春アニメーションムービー。主人公の都留たまきは高校時代をバレーボール一筋で過ごしてきたため、大学では普通の生活に憧れて上京するが、ある事をきっかけに大学の航空部に入部することになり想像していた大学生活とはかけ離れていく。しかし、初めて空を飛んでからは空の美しさに魅了されていき、グライダーをより高く押し上げてくれる幸せの風(ブルーサーマル=青空の下で発生する上昇気流)と本当の自分探しがはじまる。空に恋した大学生の青春ストーリー。
大河への道
Dreaming of the Meridian Arc
監督:中西健二
脚本:森下佳子
原作:立川志の輔
日本で初めて実測による日本地図を完成させた偉人・伊能忠敬の郷土がある千葉県香取市役所では町おこしのプロジェクトとして大河ドラマの制作が行われることになった。観光課の課長・小林(北川景子)に開発担当に任命される総務課の主任・池本(中井貴一)は、部下の木下(松山ケンイチ)とプロジェクトを進めるが、思いもよらぬことが発覚してしまう。200年前の日本地図作成に秘められた感動の出来事と、現代の大河ドラマ制作の奮闘を描く。中井貴一や松山ケンイチ、北川景子など豪華キャスト全員が現代と江戸時代で、一人二役を演じるのも必見。
護られなかった者たちへ
In the Wake
監督:瀬々敬久
脚本:林民夫 瀬々敬久
原作:中山七里
東日本大震災から10年が経過した仙台で、被害者が全身を縛られてそのまま放置・餓死させられるという凄惨な連続殺人事件が起こった。宮城県捜査一課の笘篠誠一郎(阿部寛)はこの事件に共通することを突き止め、容疑者として刑期を終えて出所したばかりの元模範囚の利根泰久(佐藤健)をマークすることになる。だが決定的な証拠が無いまま第3の事件が起きてしまう。罪を犯してまで護りたかったものは何なのか?明かされる想いと真実に涙するヒューマンミステリードラマ。
空白
Intolerance
監督:吉田恵輔
脚本:吉田恵輔
添田花音(伊東蒼)はスーパーでの万引きを店長の青柳直人(松坂桃李)に疑われ、逃げたところを車道で車に轢かれて死んでしまう。それまでは娘のことなど無関心であった父親の添田充(古田新太)だが、娘の死に納得できず事故に関係した人々をマスコミを巻き込みながら激しく非難していき次第にモンスターと化していく。Intolerance=不寛容が生み出した出来事は被害者であった娘の父を加害者にもしてしまう。今この瞬間に我が身にも起こる可能性がある物語を、剥き出しの人間の感情とともに描くヒューマンサスペンス。
死刑にいたる病
Lesson in Murder
監督:白石和彌
脚本:高田亮
原作:櫛木理宇
榛村大和(阿部サダヲ)は24人の行方不明の少年少女の殺害容疑で逮捕されており、うち9件で立件・起訴され死刑判決を受けているが、最後の一件の事件の冤罪を主張している。榛村が犯行を及んでいた頃に営んでいたパン屋に中学生の頃に通っていた筧井雅也(岡田健史)の元に榛村から一通の手紙が届く。冤罪の事件の犯人が他にいることを証明して欲しいという内容であった。旧知の関係でもある雅也は独自で調査を進めていく中で壮絶な真相に辿り着く。櫛木理宇の同名小説を実写化したサイコサスペンス。
The Pursuit of Perfection
監督:齋藤俊道
日本を代表するシェフ4人の自分道を追求する生き様を追いかけたドキュメンタリームービー。精神面や技術面から始まり、食材へのこだわりから生産者や卸業者との関係性などを妥協なく追求していく努力は日本の食文化の美しさの根底を支え、表面には出てこない真実を作り出している。それぞれが描く完璧を求める姿には四者四様のアプローチの仕方があり、食だけには止まることがない芸術がそこにある。独自性を持ち洗練された食文化を持つ日本の首都=東京を世界の偉大な食の街のひとつとして伝えてくれる貴重な作品。
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録する