27/11/2009
![]() |
ヤマグチ隊長率いるシドニー食べ歩き隊。今月は「Cheap Eat Great Taste」にふさわしい、安くておいしい、ボリューム満点のフードコート、『Hunter Connection』から厳選されたグレイトなメニューを多数ご紹介しよう。フードコート。それは選りすぐりのメニューがひとつ屋根の下に取り揃えられた飲食店の集合施設。オーストラリアではすっかりお馴染みとなったが、最近では日本の各地に登場するほどの人気ぶり。いくつものスタンドから選べるスタイルやその手軽さ、そして「安さ」が売りだが、お味のほうも実は「うまいところはレストラン以上にうまい」とヤマグチ隊長。ここ十数年のランチはフードコートにお世話になっていると語る隊長は、シドニー中のフードコートを全て制覇した自称フードコート通。2007年「Cheap Eat Great Taste」は隊長が独断と偏見で自信を持ってNo.1だと語る、『Hunter Connection』からお届けしよう。 |
![]() |
![]() |
Fish Fillet Ginger Sauce with Noodle ($4.50) 当店で一番人気のFish Fillet Ginger Sauceを今回はエッグヌードルに、お好みで甘酸っぱいソースを絡めてトライ。ここはソースまで自分でチョイスできる、まさに“Make your own”スタンドなのだ。高温でさっと揚げられたマトウダイがふっくらと柔らかで、ソースとも絶妙にマッチ。新鮮な温野菜とエッグヌードルでいただけばレストラン流のディッシュに早変わり。「男性じゃあスモール・イーターでは足りないでしょう」と思う方もいるかもしれないが、これがとにかく驚くほどのボリューム。1ドルプラスでスープもいただけてしまうという、学生、ワーホリには必見情報。 |
Sweet Chicken Chicke Fish & Pork Boat with rice ($6.50) Small Eaterではちょっと物足りない方には3種類のおかずが選べるLargeセットがお勧め。今回は焼飯にSweet Chicken、Chicken Prawn Omelet、そしてFish & Pork Boatをチョイス。ピリ辛のソースに絡められたSweet Chickenは身がしっかりとしていて、歯ごたえもあり、やみつきになりそうな一品。程よい塩けがあり、あっさりとした味付けのChicken Prawn Omeletや、魚のすり身が乗せられたほんのり甘い豆腐、Fish & Pork Boatも女性群から大絶賛。このボリュームで$6.50だというのだから驚きだ。
|
![]() |
|
Five Treasure Noodle Soup ($6.50) ファイブ・トレジャーとは、5つの具、ナス、しいたけ、パプリカ、フィッシュボール、イカを指し、ライスヌードルはほぼ「うどんに近い」と言えよう。素材の持ち味が最大限に生かされ、マレーシア独特の風味を演出するファイブ・トレジャーヌードルスープ。フィッシュソースやチキンなどでダシをとったほのかに甘いスープも、「後からくるピリ辛がいい」と大評判。「日本人の舌に合うでしょ」と日頃のランチを自慢げに話す隊長、オススメ品は言うまでもない。 |
![]() |
![]() |
とんこつラーメン ($7) 驚くほどあっさりで、後味が良く、とんこつがちょっと苦手なという人からも太鼓判が押された。日本のラーメン屋で長年修行を積んだだけあって、とにかく懐かしい味。チャーシューも最近よく見る手の込んだものではなく、じっくり焼き色を付けてから醤油ベースのソースに漬けた昔ながらのチャーシュー。シティのど真中で昔風のラーメンがいただける、新しい発見だ。さっそく次のディッシュへと進もう。 |
カツカレー ($7.50、サラダ付き$9) 皿からこぼれるほどに盛られたカレーを一口いただくなり「まぎれもなく日本のカレー」。「普通のカレーのイメージよりは辛い」というのが無難な表現ではないか。ラーメン同様に昔ながらの懐かしい味を提供するカレー。外側がサクサクで身がしっかりとしたトンカツは肉のうまみがギュッと凝縮され、高温で揚げられたトンカツ、そしてラーメン屋ならではのカレーを是非とも、ここ『Miraku』で試していただきたい。 |
![]() |
![]() |
Seafood Rice Noodle ($8.50) 甘口で味付けられた平たい麺にはエビや白身魚、タコをはじめとする新鮮でプリプリなシーフードや、もやし、ブロッコリー、キャベツ、ニンジン、そしてオムレツなど、しっかりとした具がふんだんに乗せられている。野菜の緑もとても鮮やかで、食欲をそそる。オーダーが入るとその場で調理をするため、出てくるものはアツアツ。日本人の舌によく合う!ヌードルに添えられたエビベースのスープもちょっとした心使い。オススメであることは言うまでもない。 |
エッグタルト ($1.10) その他にも毎朝焼かれたパンやデザートを多種類販売。駅への通路だけあって、パンは朝のうちほぼ完売するが、今回は運良くエッグタルト($1.10)をゲット。飲茶などでお馴染みのエッグタルトとこんな意外な場所でめぐりあえるとは嬉しい限りである。 |
会社員で毎日ごった返すフードコート、『Hunter Connection』。シドニーの激戦区と言っても過言でない。スタンドの全てが美味しいとは言いきれないが、その数多くの中から究極の品を探し出すのもひとつの楽しみ方。その逆に、激戦区だからこそ、そこで行列を毎日欠かさずつくるスタンドは要チェックとも言えよう。味、量、そして値段と、3拍子が揃ったフードコート。ただただオーダーするのではなく、ちょっとした注文をリクエストしたり、格安の時間帯を狙って訪れたり、とにかく同じフードコートでもたくさんの楽しみ方があるということを学び、フードコートの奥深さを初めて実感した食べ歩きとなった。みなさんも是非ランチにここ『Hunter Connection』を訪れていただきたい。 | ![]() |
![]() |
「カジュアルな店内で本格派のできたてイタリアンをゆっくり楽しめる」というコンセプトのもと、2002年にドイツで産声を上げた『バピアーノ』。
まるで2本撮りをしたかのように、前回に続きまたまたチャッツウッドに終結した食べ歩き隊一向。今回は2005年にアッシュフィールドで産声を上げたオーストラリア初の餃子専門店シャンハイ・ダンプリングがチャツウッドに登場した情報をキャッチし、日本からのスペシャルゲスト、ミスターを向かえ潜入を試みる。餃子専門店のクオリティはいかに!?
アジア系の飲食店が急増しているチャッツウッドに、マレーシア国内でファイン・ダイニングのレストランを店舗展開しているシェフ・ラサ・サヤン・グループが半年前に上陸した。日本から戻ったばかりでもヤマグチ隊長のアンテナは常に感度良好。早速食べ歩き隊を引き連れてチャッツウッドへと乗り込むことに!
ヤマグチ隊長不在の中、記念すべき200回を迎えてしまったチープイート…。今回は200回記念特別企画として、いままで訪れたレストランの中から印象に強い、安くて旨いベスト3レストランご紹介しよう。
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録する