オーストラリア・シドニーを楽しむための生活情報誌「チアーズ」

開設以来ご利用いただきました弊社『チアーズ』サイトですが、諸般の事情により、2023年11月30日をもちまして閉鎖させてい
ただきます。これまでのご愛顧に対しまして、心より御礼申しあげます。
なお、ご利用の際にご登録いただいた個人情報は、サイト閉鎖とともに全て消去させていただきます。
皆様のオーストラリア生活に置かれまして、ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
長らくのご愛顧誠にありがとうございました。

  お出かけガイド

94見つかりました

世界最大級の光、音楽、アイディアの祭典、『Vivid Sydney 2018』が5月25日から23日間に渡ってシドニー各地で開催される。冬のシドニーシティを活性化させようと始まり、今やシドニーのメジャーイベントとして認識されるようになったヴィヴィッド。

この記事を詳しく見る

世界最大級の光、音楽、アイディアの祭典、『Vivid Sydney 2018』が5月25日から23日間に渡ってシドニー各地で開催される。冬のシドニーシティを活性化させようと始まり、今やシドニーのメジャーイベントとして認識されるようになったヴィヴィッド。

この記事を詳しく見る

世界最大級の光、音楽、アイディアの祭典、『Vivid Sydney 2018』が5月25日から23日間に渡ってシドニー各地で開催される。冬のシドニーシティを活性化させようと始まり、今やシドニーのメジャーイベントとして認識されるようになったヴィヴィッド。

この記事を詳しく見る

AFCチャンピオンズリーグ2018のグループステージ第3節が3月7日に行われ、シドニーフットボールスタジアムにて鹿島アントラーズがシドニーFCと対戦した。

この記事を詳しく見る

毎年90万人以上を動員する南半球で最大級のイベント『シドニー・ロイヤル・イースター・ショー』が3月23日から4月3日までの2週間、オリンピックパークで開催される。

この記事を詳しく見る

今回で16回を数えるアジアサッカー連盟(AFC)主催のAFCチャンピオンズリーグ2018が2月12日、ついに開幕した。

この記事を詳しく見る

2017年の締めくくり、そして新年の幕開けを彩るシドニーNYE花火が今年も豪快に打ちあげられる。今年のテーマは「ワンダー」。魅力的な動植物に囲まれたシドニーの気楽でリラックシングな夏は、地球上他では見ることがない、まさにワンダーランド。今年のオフィシャル・イラストレーションは、シドニーを拠点に活動するデザイナー、ナディア•エルナンデスが手掛けた。世界で一番はじめに新年を迎える大都市として、世界中から注目されるシドニーのNYEの花火のショーは、ハーバーブリッジと一体になって繰り広げられ、世界的にも評価が高く

この記事を詳しく見る

日本で話題の邦画を、キャンベラ、アデレード、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンとオーストラリア各地で上映する『Japanese Film Festival』が今年もやってくる。シドニーは11月16日から26日の11日間で、Event Cinemas George Streetにて開催される。

この記事を詳しく見る

日本で話題の邦画を、キャンベラ、アデレード、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンとオーストラリア各地で上映する『Japanese Film Festival』が今年もやってくる。シドニーは11月16日から26日の11日間で、Event Cinemas George Streetにて開催される。

この記事を詳しく見る

日本で話題の邦画を、キャンベラ、アデレード、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンとオーストラリア各地で上映する『Japanese Film Festival』が今年もやってくる。シドニーは11月16日から26日の11日間で、Event Cinemas George Streetにて開催される。

この記事を詳しく見る

日本で話題の邦画を、キャンベラ、アデレード、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンとオーストラリア各地で上映する『Japanese Film Festival』が今年もやってくる。シドニーは11月16日から26日の11日間で、Event Cinemas George Streetにて開催される。第21回を数える映画祭のオープニングを飾るのは、男性アイドルグループ・嵐のメンバー大野智主演で中村義洋監督の『忍びの国』。そのほか、『彼女がその名を知らない鳥たち』や『ぼくのおじさん』、『二重生活』など日本国内で

この記事を詳しく見る

日本で話題の邦画を、キャンベラ、アデレード、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンとオーストラリア各地で上映する『Japanese Film Festival』が今年もやってくる。シドニーは11月16日から26日の11日間で、Event Cinemas George Streetにて開催される。第21回を数える映画祭のオープニングを飾るのは、男性アイドルグループ・嵐のメンバー大野智主演で中村義洋監督の『忍びの国』。そのほか、『彼女がその名を知らない鳥たち』や『ぼくのおじさん』、『二重生活』など日本国内で

この記事を詳しく見る

毎年90万人以上を動員する南半球で最大級のイベント『シドニー・ロイヤル・イースター・ショー』が4月6日から19日の2週間に渡り、オリンピックパークで開催される。日本ではあまり馴染みのないイースターだが、キリスト教ではイエス・キリストの復活を記念して行われる復活祭としてクリスマス以上に大切にされているイベントとなっている。ここシドニーでは収穫祭と家畜の品評会として1823年に初めて開催され、今年で194回目を迎える。同イベントでは、家畜や農作物の品評会はもちろんのこと、オーストラリアの農業や伝統を学べるファ

この記事を詳しく見る

バランガルーやアレクサンドリアなど、ここ数年シドニーでは工業地帯の跡地を、洒落たカフェやレストランがひしめき合うトレンドスポットへ開発するプロジェクトが進行している。そんな中、新たなフードカルチャーの場として各方面から注目を集めているのが、ハロルドパークに9月22日にオープンしたばかりのトラムシェッズだ。

この記事を詳しく見る

中村監督とは5作目となりますが、オファーを受けたときの印象はいかがでしたか? 中村義洋監督の作品だと聞いて、断る理由がありませんでした。「ぜひぜひ、喜んで出演いたします!!」と言った後で、「実はこういった話なんですが…」と聞き、何で受けちゃったかな、と(笑)。私は相当な怖がりではありますが、一方で、中村監督だったら克服できるんじゃないかという思いもありました。

この記事を詳しく見る

話題の日本映画を11日間に渡り上映する、ジャパン・ファウンデーション(JPF)主催で毎年恒例の『Japan Film Festival(JFF)』が、11月17日からシドニーで開催される。開催から20年という大きな節目を迎える今年のオープニングを飾るのは、是枝裕和監督の最新作『海よりもまだ深く』。売れない小説家の主人公、良多(阿部寛)と、叶わぬ夢を追い続ける夫に愛想を尽かし離婚した元妻(真木よう子)、11歳の息子・真悟(吉澤太陽)の不器用家族が描くヒューマンドラマ。27日のクロージングを飾るのは、西川美和

この記事を詳しく見る
Banner3
Side 2

FOLLOW US

SNSで最新情報をゲット!

NEWSLETTER

メールで最新情報をゲット!

メールを登録する