26/11/2009
The Cupcake Princess
見ているだけで幸せな気持ちにしてくれる、キュートなカップケーキたち。小さな子供たちから大人の女性まで、幅広い人に大人気! 手作りのため商品は限られています!
www.cupcakeprincess.com
PAT and STICK's
HOMEMADE ICECREAM Co
しっとりしたビスケットに挟まれた、ホームメイド・アイスクリーム、通称アイスクリーム・サンドウィッチ。生みの親であるパットさんとスティックさんは実は元IT技術者。「仕事に飽きたから、子供の頃からの夢であったアイスクリーム職人になったんだ!」。自宅で始まったちょっとした趣味は、今や工場を持つビジネスへと発展。
フレーバーは全10種類。
クリスマスやバレンタイン
限定品も見逃せません!
■1個5ドル
■6個パック 25ドル
(テイクアウェイの筒で1時間は溶けません!)
www.patandstick.com.au
The Cheese Room
80種類を超えるチーズがショーウィンドーにずらりと並べられたチーズ専門店。フランスやイタリア、スペインなど、輸入ものはもちろん、国内の農家で手作りされたチーズにも力を入れているそうです。チーズに欠かせないクラッカー類も充実。これでクリスマスパーティの準備万端!
www.thecheeseroom.net.au
Casa Mia Biscotti
こちららはイタリア・トスカーナ地方の伝統的なお菓子、ビスコッティの専門スタンド。バターや添加物は一切使わず、フリーレンジエッグやオーガニック食材など、上質なものを利用して、イタリア出身のエンジェラさんが全て手作り。 口当たりが軽く、とても上品な味は、コーヒーや紅茶、そしてアイスクリームやジェラートともマッチ! ちょっとしたおもてなしにいかが?
■7.5ドル (Small Bag)
■15ドル (Medium Bag)
■ミックスバッグは+50c
www.casamiabiscotti.com.au
Taste of the Bush
「試食して下さい~!」という元気 な声に誘われ立ち止まった、オーストラリアのネイティブハーブ&オイルの専門店。パンをマカデミアン・オイルやレモンマートル・オイルに付けてから、ドゥッカというナッツや種、ハーブ、スパイスなどのミックスに付けていただきましょう! ワインのおつまみに最適! 日本へのお土産にも◎
■オイル 11ドル
■ドゥッカ 10ドル
■オーストラリアン・ネイティブハーブ 6ドル~10ドル
www.atasteofthebush.com.au
Lunch
エチオピア料理からトルコ料理、フランスのクレープなど、アツアツの多国籍料理も豊富。EQマーケットの特徴は周りにテーブルやベンチ、テントが設置され、ピクニックエリアが充実しているところ。子連れのママさん軍団の憩いの場となっているようです。
Taste of Ethiopia
エチオピア料理からトルコ料理、フランスのクレープなど、アツアツの多国籍料理も豊富。EQマーケットの特徴は周りにテーブルやベンチ、テントが設置され、ピクニックエリアが充実しているところ。子連れのママさん軍団の憩いの場となっているようです。
EQはその他にも楽しみどころが満載!
バーとボーリング場が一体化した、ニューコンセプト・エンターテイメント。
カクテルを飲みながらボーリングが楽しめる大人の遊び場♪
Entertainment Quarter(元FOXスタジオ)
moore Park, Sydney
バス ※主なバス停は以下となります。詳しくはwww.131500.com.auまで サーキュラキー発 ルート 373, 374, 376, 377, 392, 394, 396, 397, 399 マーティンプレイス発 ルート 339, 373, 374, 376, 377, 391, 392, 394, 396, 397, 399
このコンテンツ内で掲載されている記事は記事が投稿された日、現在の情報となります。詳細は変更となる可能性がございますので予めご了承ください。 なお、Cheersでは記事に関するお問合せは受け付けておりません。詳細は、各機関にお問合せいただけますようお願いいたします。
バランガルーやアレクサンドリアなど、ここ数年シドニーでは工業地帯の跡地を、洒落たカフェやレストランがひしめき合うトレンドスポットへ開発するプロジェクトが進行している。そんな中、新たなフードカルチャーの場として各方面から注目を集めているのが、ハロルドパークに9月22日にオープンしたばかりのトラムシェッズだ。
ケガや火傷を負ったコアラを保護する目的の施設として1930年にオープンしたコアラパーク。その後、オーストラリア特有の動物であるカンガルーやウォンバット、ディンゴ、エミュー、カソワリーなどバラエティに富む動物を向かえ入れ、コアラの保護と平行して動物園としても愛される癒しのサンクチュアリーだ。園内には平日週末問わず地元民のファミリーやカップル、そして海外からの観光客があとを絶たない。彼らを魅了するのは手を伸ばせば届きそうなほどの動物たちとの距離感とアットホームな雰囲気に他ならない。また大規模な動物園のように動
グレーター・ブルー・マウンテンズ・エリアは、ユネスコ世界遺産に登録されたシドニーを代表とする観光地のひとつ。シドニー市内から車で約2時間、電車でもカトゥンバ駅まで乗り継ぎなしで行くことができるため、手軽な観光名所として日々多くの人々が訪れる。気温が上がると生い茂るユーカリに含まれる油分が蒸気することで山全体が青みがかる現象から、ブルーマウンテンズと命名されたことは有名。この地に根付くアボリジニ神話や開拓時代の伝説に触れながら探訪してみると、ひと味違ったブルーマウンテンズが楽しめる。
暖かポカポカ陽気に包まれるシドニーはそろそろ衣替えの季節。今回は古着好きのインターンちゃんを連れ、ニュータウンで人気の古着屋さんをご紹介。キング・ストリート沿いを歩けば今年のトレンドがわかる?
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録するオトクなクーポンをゲット!
全てのクーポンを表示