05/09/2009
「人類の歴史上、最大の貢献」
100年に一度の世界大恐慌とも言われる世界同時デフレ不況。相次ぐ国家破綻。
その舞台裏で、復興に向け翻弄し、活躍した日本人たちを皆さんはご存知でしょうか?
※実際には表舞台 日本のマスコミが報道しないだけ。
冒頭の言葉は、IMF ストロスカーン専務理事の発言。
日本の中川昭一前財務・金融相は、2月13日にIMFのストロスカーン専務理事と会談し、日本が最大1000億ドルの資金支援を行う合意文書に署名した際、ストロスカーン氏が
「日本による資金援助額は(人類の歴史上)過去最大である」と評価しました。
※IMF 国際通貨基金(こくさいつうかききん、International Monetary Fund)は、 通貨と為替相場の安定化を目的とした国際連合の専門機関。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/454.html←詳しくはこちら
日本では、中川前財務相のG7での泥酔(疑惑)記者会見のみがクローズアップされて報道されていますが、麻生内閣による「人類の歴史上最大の貢献」とはなんであったのか。是非こちらの動画をご覧ください。
危機をチャンスに変えろ後編
http://www.youtube.com/watch?v=QrMH6jTgqYE&feature=related←こちら
著者情報
月別アーカイブ
カテゴリー
SNSで最新情報をゲット!
メールで最新情報をゲット!
メールを登録するオトクなクーポンをゲット!
全てのクーポンを表示