第13回目は病院編
季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。やっとの思いで病院に辿り着いたものの、症状が上手く説明できず、歯がゆい思いをしたことはありませんか? 今回はローカルの病院でも正確に病状を説明するためのボキャブラリーをご紹介!
シナリオ1
数日間熱が下がりません。咳と鼻水もひどく、眠れないのですが…。
I've been having a fever over the last few days. I also have
a runny nose and a nasty cough which disturbs my sleep.
(ここ数日間ずっと熱があるんです。鼻水も出るし、咳もひどく、よく眠れないのですが…。)
シナリオ2
吐き気と下痢がひどく、何も食べられません。昨日食べた魚にあたったのかも…。
I have a terrible nausea and diarrhea. I can not eat anything.
I was wondering if it's food poisoning.
(ひどい吐き気と下痢で何も食べられません。食中毒じゃないかと思うんですが…。)
*吐き気はnausea、下痢はdiarrhea(ダイアリア)、食中毒はfood poisoningと言います。
シナリオ3
頭痛で仕事になりません。市販の頭痛薬では効き目がないようなのですが…。
I have a throbbing headache and can't even work properly. I've taken some panadol but it's not doing any good.
(割れるような頭痛で仕事もろくにできません。パナドールは飲みましたが、全く効き目がないようなんです。)
シナリオ4
胃がキリキリ痛みます。ストレス性の胃炎かも知れません…。
I have a stabbing pain in the stomach. I've actually been under
a lot of pressure recently…
(胃がキリキリ痛みます。実は最近もの凄くストレスが溜まっていて…。)